ネットのおかげで、なんとかゲットできた窓際の席。
子ども達にとってはじめての飛行機なので、窓から外みて写真撮るのを楽しみにしているし、窓のない席や外の景色の見えやすい席というのも事前にチェックしておきました^-^♪
座席表でチェック
ANAの公式サイトから座席指定のページに飛ぶと、3Dみたいな感じで、窓のありなしも確認しながら予約できます。
二階席ってどうなのかなって思って口コミとかみたら、こじんまりしてるけど静かでお気に入りって人も多かったのとANAの744って退役になるそうなので、せっかくなので2階席にしてみました。
2階席ってアッパーデッキっていうそう。
当日はワクワクで搭乗口に向かうと、ポケモンジェットぉー!!
狙って乗れるもんじゃないみたいだしラッキー♪
2階は窓際でも席と窓の間に物入れがあって、その分、外が見辛いというのもあるみたいだけど、のりだして窓に張りついてしっかり外はみれたみたい。写真もたくさん撮ってたし。
窓のない席 ボーイング747-300、ボーイング777-300
窓なし席、ここにも残しておきます。
18 AとK ※リクライニングも不可
28、29、31 AとK
32 AとK
42 AとK ※リクライニングも不可
2階席
71 AとK
8 AとK
12 A
24、29、43、44 AとK
機種別シートマップはこちら
窓があっても翼がかかってる席は外の景色は見づらいです。
おすすめ席 ボーイング747-300、ボーイング777-300
空いていれば、1階の翼より前の席がよいみたいです。
降りる時もスムーズです。
翼の横は下がみえないし、翼より後ろだとちょっと見えにくいというのがあります。
今回選んだボーイング747の2階の72AとKは、前に座席がないぶん、足元がちょっと広いです。いちばん前の71は窓が真横にないけど、72は2階席のなかでも人気の席みたい。
81や86もおすすめ席という口コミもありましたよ^-^
右と左は?
右と左(AとK)はどっちがよいのでしょう
ANAにはこんな素敵なページもあるので参考になります。
今回の往路では逆側に富士山が見えて、そのアナウンスも流れました。
でも2階席だったので、ちょっと乗り出したらしっかり富士山も見えて写真にもおさめることもできました!
写真としてはイマイチだけど、2階席のこじんまり具合が伝わるカナ。
今回の座席選びに参考にさせてもらった記事
あと余談ですけどスキップサービスは事前に済ませておくと便利です