複数のネット銀行を利用して、賢く振込手数料の無料枠を活用しちゃいましょう♪
同行間への振込み手数料が無料の銀行は多いですし、オークションやネット通販の際に使える銀行の種類が揃っていると何かと重宝ですよ。
GMOあおぞらネット銀行
他行あて | 同行間 | |
---|---|---|
振込み手数料 | カスタマーステージによって 月1回~15回まで無料 以降、157円(税込) / 回 |
無料 |
現金より便利でお得なデビットカード付きキャッシュカード発行可能。
利用額の最大1.5%がキャッシュバックされます。
住信SBIネット銀行
他行あて | 同行間 | |
---|---|---|
振込み手数料 | スマプロランクに応じて月1回~月15回まで 無料 三井住友信託銀行宛は無料 1回¥157 |
無料 |
口座の管理画面の機能も充実。ぜひ持っておきたい銀行口座。
ひとつのアカウント内に目的別に口座を作成できる機能があり。積み立てなどに便利。
新生銀行
他行あて | 同行間 | |
---|---|---|
振込み手数料 | 1回まで無料/月 | 無料 |
数年前までは5回もあってかなり重宝してたのですが、現在は1回がデフォルト設定です。ステージにより5回または10回/月に無料回数がアップします。
ATM引き出し手数料については、セブン銀行で時間外や土日もが無料なのが◎
楽天銀行(旧イーバンク銀行)
他行あて | 同行間 | |
---|---|---|
振込み手数料 | 有料 ハッピープログラム会員ステージにより最大3回 |
1回まで無料 ハッピープログラムの会員ステージにより最大10回 |
ATM手数料が毎度かかるのと、同行間振込み手数料回数が1回に減ったので使い勝手がだいぶ悪くなった印象です。
※但し、ハッピープログラムをうまく活用することで無料回数枠を増やすことはできます。
ゆうちょ銀行本人口座からの入金は無料です。反映は半日程度。
その他
ゆうちょ銀行や東京三菱UFJ銀行も同行間無料ですしヤフーオークションやネット通販時にお役立ち。
何かと使えるので、口座を持っているならインターネットサービス利用手続きをしておきましょう♪
ネット銀行を使いこなして節約
お仕事関連をはじめ、ネット通販やオークションなどで、我が家ではお金の振替えをすることが頻繁です。
ひと昔前だったら平日の日中に銀行までひとっ走りだったところが、今なら自宅にいながらぜ~んぶ済ませられます。便利~
引出し手数料だってバカにはできません。
自分の口座からお金を引き出すのに¥110とか¥220とかって、なんかおかしいですよね。これって日本くらいなんだそうですよ。
預け入れの時でさえ手数料かかったりして、こういうの意識してないと、けっこうかさみます。
だって、電気こまめに消したり、水をだしっぱなしにしないとかなんて、エコとして大事なことではあるけど、金額としては微々たる節約です。
そういった普段のやりくりも水の泡になっちゃいますから
銀行のムダな手数料とかは極力おさえたいですね。
銀行選びのポイント
メイン銀行とは別に複数の口座を持っておくメリットはけっこうあります。
自分の名義だけでなく、できれば家族名義の口座も作っておくことで、振込手数料無料の有効回数が増えるのでうまく活用してムダ経費を省きましょう。
時短にもなります♪
上で紹介したネット銀行の振込み手数料無料回数が合わせて5回。
これを夫婦それぞれの口座があれば月に計10回まで無料で振込OKです♪
我が家でも資金を経由させるだけというか、その為だけに作った口座もあります^-^;
面倒なようですが、いったん他の口座に移動して振り込むとかは自宅からパソコンひとつで簡単にできるし、大きな節約になります。
振込み手数料も1回数百円とかでお高いですからね。
特にヤフオクなどネットオークションよく利用しているなら、落札時にも出品時にもプラスになります。
落札時の振込み手数料が節約できたり、出品する際にも振込み先銀行の選択肢が多いのは親切ポイントになりますよ