PR
東京から大阪への交通手段っていうと一番に思いついたのが新幹線でした。
子供料金は小学生までなので、我が家はもう全員大人料金。交通費もかさみます💧 新幹線って高い…
チケット代もろもろで結構かかっていてそれ以外はなるべく抑えたいので、他も検討することにしました。
価格重視なら新幹線より高速バス
いろいろ検討したところ、高速バスが安くて良さそう。
結果、元々考えていた日程もタイトだったこともあって、往復高速バス&車中2泊の弾丸ツアーに決定~🚌
時期にもよりますが、新幹線だと一人あたり片道約1万円⇒
高速バスなら5千円~と大まかですが約半分に抑えることができました。
4人分なら往復で4万円前後の差になります。
夜行バスなので移動時間も寝ていればいいので時間のロスもなし✨
ユニバーサルスタジオジャパンのスタジオパス付きのツアーやパックもいろいろ出ていますが、高速バスだけでなく宿泊や新幹線とセットになっている案件含め、チケットは通常のスタジオパスであることがほとんどです。
今回は、開演から閉園までめいっぱい楽しみたくロイヤル・スタジオ・パスを購入したので、高速夜行バスの乗車券のみをセルフで手配しました。
それにツアーやパックとはいっても特に割引率も大きくなかったのも理由です。
旅行会社主催のパックは、個別に手配する面倒を避けられるのがメリットですね。
高速バス予約の流れ
どこにも出向かなくてもネットから申込み~購入まで全てできる今の時代は便利!
複数のバス会社の料金やサービスの比較も容易です。
口コミもチェックすることができます。
おすすめの高速バス会社2選
いろいろ調べた中で最終的に絞られた2つがこちらのバス会社。
料金面&サービス面のトータルで口コミ満足度も高く良さそうでした^ ^
価格面では、時期やバスのグレードなどにもよるかもしれませんが、バスのる.jp(ブルーライナー)の方が若干格安かなという感じ。
我が家は支払いにTポイントが使えるということでVIPライナーにしました。合わせて利用分にもTポイントが付きます。
女性専用、トイレ付き、コンセント付、こだわり装備やシート・・・etc
料金や路線だけでなく条件面で絞り込むこともできます。
シートのラインナップも豊富
シートのバリエーションもいろいろ♩
WILLERトラベルの一例です ↓
シートのグレードによってはゆっくり寝れそうですね。
パーテーションでの個別スペースも良さそう^ ^
今回は予算上、シートまではこだわれませんでしたが、エコノミークラスの往復高速バスでのユニバの旅のあれこれについては、別記事に書きました。
【辛口】VIPライナーの口コミ
発着地について
東京ー大阪間の高速バスの一日の本数はそこまで多くはありません。
都内の発着場所についても、東京駅よりは新宿や池袋の方が近くてよかったのですが、絞り込みで先に「 池袋 」を選択してしまうと選択肢がかなり減ってしまいました。
降車地も同じです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行きのバスもあって、目の前なので楽だし便利かと思ったのですが、到着時間がちょっと遅めだったので、時間を最優先して「 大阪 」着を選びました。
バスの並び替え検索で「到着時刻の早い順」で並び替えて比較しました。
バスを降りてから更に電車移動があるのでちょっと面倒ですが、それでも現地に着く時間を少しでも早めるためです💡
アーリーオープンに備える
何故そんなに行き急いでいるかは、ユニバーサルスタジオは、土日や夏休みなど混雑状況により、告知している本来の開園時間の30分から1時間前にオープンしているとのこと。
そのアーリーオープンに万全に備えたいから!
当日にチケットブースで引き換える必要があるチケットの場合は、その分の時間も考慮することもおすすめします。
チケットブースが長蛇の列っていうことも少なくないようなので。
ちなみにチケットブースも開園時間より早い時間からオープンします。
QRコード付きのチケットなら、入場ゲートでコードをかざすだけで、ダイレクトインできるので、入場時の時間のロスを減らせます。
電車でのアクセスは割と便利
大阪駅からは電車で11分の近さなので許容範囲です。
西九条駅から5分、梅田駅/大阪駅から11分、新大阪駅から16分、JR難波駅から15分、大阪難波駅から13分、天王寺駅から13分、とどの駅からも割と時間がかからず行けるようです。