【保存版】海外旅行に必須のアイテム、カンクンに持って行きたいグッズまとめ。

このページではカンクンならではの、持って行くと楽しさもアップするグッズや、海外旅行に行くなら必須のアイテムをまとめてみました。

海外旅行に必須のアイテム、カンクンに持って行きたいグッズまとめ

また意外と知らないお得な買い物術についても紹介しています。

海外旅行で損しないために準備したいもの

 
知らずに損しないために必読情報です。

クレジットカードが必須な理由とお得情報

 
海外旅行にクレジットカードは必須です!


海外旅行におすすめのクレカ、三井住友VISAカード

ホテルのチェックイン時に求められることもありますし、クレジットカードは個人の信用の証でもあります。

日本ではまだまだ普及していませんが、クレジットカード先進国ではクレジットカードが使えるということ=信用力という考えがあるためです。

また海外旅行保険が付帯されているクレジットカードがあれば、別途、海外旅行保険に加入する必要もありません。

旅行代金の支払いをしたかどうかで保険の適用の可否が異なる場合もあるのでその点は事前に確認が必要です。(自動付帯か利用付帯か)

また、現地の通貨(Mexico㌷)を用意する際にも、両替よりもATMから引き出す方が(キャッシング)お得ですし、通常の支払いもクレカ決済のメリットは大きいです。

海外旅行におすすめクレカ2選!

 
これから作るという方向けに、海外旅行保険が付いているおすすめクレカを紹介します。

三井住友VISAカード


海外旅行におすすめのクレカ、三井住友VISAカード

  • 最短3営業日で発行
  • 充実の海外旅行傷害保険付帯
  • 初年度年会費無料+翌年以降も条件により無料
  • 最も実績のあるVISA、三井住友カードだから安心
  • 新規入会で最大8000円もらえる♫

三井住友VISAクラシックカードは、海外旅行傷害保険は、事前に旅費などを当該カードでクレジット決済し、購入されたことが前提となります。利用付帯です。(最高2,000万円)

三井住友VISAクラシックカードAの海外旅行傷害保険は、自動付帯もありますが、事前の旅費などの当該カードでの決済の有無により最高保障額が異なります。(最高2,500万円)

財布に入れていて恥ずかしくないステータスのあるカードです。こだわりのある方にも選ばれています。

三井住友VISAカード申込はこちら

 

エポスカード

  • 最短即日発行も可能
  • 入会費&年会費永年無料
  • 年会費無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯!
  • 入会キャンペーンで2000円分のポイントがもらえる
  • 年4回!丸井のお買い物が10%OFF!

エポスカードの海外旅行傷害保険は自動付帯です。カードを持っているだけで補償の対象となり条件なしで保険の対象となります。

賠償責任が最大2000万円という、年会費無料のカードとしては、他社にはない珍しい太っ腹のカード特典が人気の理由です。

お急ぎの方は、ネットから申込 ➡ マルイ店頭でのお受け取りを選択すれば申込当日にカードを受け取ることも可能です。(※審査結果によります)

また丸井のお買い物10%オフ(マルコとマルオの7日間のセール)は知る人ぞ知るエポスカード会員だけの嬉しい特典です。

10%ってすごくないですか?年4回もあると欲しいものの目星を付けておいたりなどの計画もたてやすいですね。

このセールは、通販サイトのマルイウェブチャネルでも対象になるので店舗が近くにない方でも恩恵を受けることができます。

これらの特典が年会費永年無料で受けることができる持っていて損のないカードです。

エポスカード申込はこちら
 

現金派でも海外には持って行くべき理由

 
普段から絶対に現金派…!という方でも海外旅行の際には、実際の支払いに使わなかったとしてもお守り代わりとしてでも持っていくべき必需品です。

思わぬ想定外のことでキャッシュが必要になった時にクレカがあって救われました。
メキシコ出国。最後にやらかすの巻。 メキシコ出国。最後にやらかすの巻。【入出国カードはなくしたらどうなる?】

貴重品の管理はこれでバッチリ!

 
旅行者ビギナー的な感じもしますが、貴重品を一つにまとめられるという実用面で持っていってよかったアイテムです。

スキミング防止素材 パスポートケース

スキミング防止機能がついていて、パスポート、クレカ、バウチャー、現金、ボールペンなど収納力もたっぷり。

携帯 貴重品入れ

コンパクトにまとまって首からもかけられます。

厚みがないので見た目も意外とスタイリッシュ。使い勝手もよいです。

スキミング防止素材パスポートケース

USドルも用意する理由

 
まずカンクンではメキシコ㌷の他にUS㌦も使えます。
 
カンクンはドルも使える
 
日本円➡メキシコペソへの両替レートは悪いので基本はしないほうがよいです。

現地のATMで直接メキシコ㌷を引き出す(クレカでキャッシング)するか、ドルで支払ってお釣りでもらうペソでもまかなえます。

どちらも使えて両方の通貨での価格表示がされている場合、そのまま通貨換算をするとペソの方が割安なのですが、両替レートが悪いことや余った場合にドルの方が今後も使える可能性が高いことを考えると、バランスよく用意してペソはなるべく余らせないのがおすすめ。

ドル札はチップの支払いにも便利なので、事前に調達しておくとよいでしょう。

カンクンでスマホの充電はどうする?

 
カンクンは、コンセントの形状は同じなので基本的には日本のものがそのまま使えるので、短時間の使用なら問題ないでしょう。スマホの充電もこういったアイテムが無くても問題なくできました。
 

この商品は、どの国でも使える(世界150カ国以上対応)という点とこれで複数のデバイスを一度に充電できるため、購入してみました。

が、特に買わなくてもよかったかも。

 
海外変換プラグ
 

専用の収納ポーチもあり持ち運びにも便利。

 
海外でスマホを充電
 
見た目の安っぽささは否めません。。
 
2USBポート変換プラグ

長時間のフライト対策に

 
エコノミークラスであること、トータルのフライト時間が片道14~16時間かかること。

ユナイテッド航空のエコノミークラス

それに加えて若くないことも合わせると、カンクン現地で楽しむためにも疲れ対策グッズもあるとよいです。

足のせアイテムがすごい!(おすすめ)

 
Amazonを徘徊していてたまたま発見したグッズなのですが、口コミから良さに惹かれてゲットしました。
 
海外旅行用フットレスト
 

このタイプのフットレストの中でもこの商品を選んだ理由は、セパレートタイプで片足ずつ置けるというところ。両足がぶつかって痛いということ欠点が排除されています。

 
ユナイテッド航空 座席 狭い
 

これがあるとないのとでは、足の疲れ具合が全然違う気がします!持っていって大正解でした!

 
ユナイテッド航空の座席の広さ
 

フットレストをAmazonでみる

ちなみに畳むと長財布と同じくらいの大きさなんです。これなら邪魔になりません。

機内でのメイク落としスキンケアに(おすすめ)

 
日付を超える長時間のフライトなので、その間のスキンケアの方法も気になりますよね。

機内ではすっぴんでいたいですし、化粧水や美容液でスキンケアをするためにもまずはメーク落としです。

機内 メイク落とし

ふきとるだけだから楽ちん。

液体じゃないので手荷物の規制も気にしなくてよいです。

飛行機 すっぴん
 
このメーク落としシートは、旅行中に使い切らなくても、普段使いでも重宝します。

本当なら、ちゃんとクレンジング+洗顔をするのがベストですが、メーク落とさず寝るのはもっとイケナイと思うので疲れてそのまま寝てしまいそうな時にお役立ちです。

ビフェスタ うる落ち水クレンジング シート エンリッチ 46枚

マツキヨなどでももちろん売っていますが、こんなちょっとした商品でもAmazonで調達できるのって本当に便利!

あちこちお店をまわらなくてもあらゆるものをまとめて注文できて送料無料で届きます✌️

汗対策に(なくてもよい)

 
日付けを超えてシャワーを浴びれないので、汗をかいたら気持ち悪いかな…?と思って持参しましたが、機内で汗をかくことはあまりないので、往復の道のりでは使わなかったもの。

飛行機の汗対策に
 
マツキヨで買いました。
 
汗ふきシート 飛行機

必須ではありません。

紫外線対策はぬかりなく…

 
未来のお肌の老化スピードを早めないためにも、紫外線対策はどこに行っても必須です。
 
カンクンの紫外線

 
特に日差しの強い南国で屋外にいることも多いので、後々後悔しないためにも、いつもよりも気を配った対策をしましょう。

目から入る紫外線でシミができるって知ってた?

 
目に入った紫外線で日焼けをしたり、シミやソバカスの原因にもなるそうです。

紫外線は目からも吸収されます。目から紫外線が入ると、脳が体内にメラニンを生成するように指示を出すため、日焼け止めなどで肌だけを守っていても、日焼けが進行するという具合です。

石川遼選手も愛用しているSWANS(スワンズ) 。

さすが作りもしっかりしているし軽い!

女性や小顔の方向けの【 SOU2C 】ジャストフィット♫

UVサングラス
 

カンクンの日差し(特にビーチや遺跡)は強いので、持参決定です。

目も肌も守ってくれるUVカット99.9%以上の優れもの

SWANS(スワンズ) 日本製 スポーツ サングラス SOU2C

日焼け止め(カンクンで使用禁止の成分に注意)

 
日焼け止めも必須ですね。

ただし、セノーテやエコパーク、海洋公園では、水質保全と環境保護のため、通常の日焼け止めは使えません。

グランセノーテ 化粧 日焼け止め
 
紫外線を気にせずにセノーテでも遊泳するためには、使用Okの日焼け止めが必要です。
 
ノンケミカルの日焼け止め

カンクン現地で調達するか、ノンケミカル、オイルフリー、オーガニックや天然由来ものの日焼け止めを用意します。

ウルンラップ 日焼け止めクリーム ノンケミカル

はおれる長袖のUVラッシュガードが便利!

 
長袖のパーカータイプでUVカット、水着の上からはおってビーチに行けるので使えました。
 
UVカット ラッシュガード パーカー

種類がたくさんあって迷ったのですが、20番を選びました。

ロング丈サーフパンツはこちら

カンクンを13倍楽しむためのアイテム♫

 
あれば、カンクンをより楽しめるおすすめグッズを紹介します。

セノーテに行くなら

 
グラン・セノーテ…光のカーテンが神秘的過ぎた

やっぱGoPro(ゴープロ)!

 
今回の旅行のためにゲットしました。

セノーテ行くなら水中写真を絶対撮りたいです。
 
GoPro(ゴープロ)
 
セノーテでのツアーでは、ゴープロの貸し出しもしていたので、それを利用するのも一つ。
 
カンクンに持って行きたいGoPro

広角レンズなので海や空が丸くうつります。

ドロフィンビーチ
 

[国内正規品] GoPro HERO6 Black

GoPro(ゴープロ)アクセサリや他のシリーズ

手のひらサイズでコンパクトなのに丈夫!

カンクンの美しさをGoProでたくさん撮影して旅のいい思い出にしたいですね♫

シュノーケルやウェットスーツは?

 
セノーテにせっかく行くなら世界一の透明感と言われる水中を見渡すためにもシュノーケルセットは必須です。

各セノーテでではレンタルもできますし、ツアーに参加すると含まれている場合もあります。

カンクン現地で複数のセノーテに行くのか、帰国も使用機会があるかによって、持参や購入を決めるとよいと思います。

ちなみにグランセノーテでのシュノーケリングセットのレンタルは80㌷(約500円)。格安ですね。

ウェットスーツは長時間遊泳するにはあった方が冷えなくていいですが、水着でも入れます。

ライフジャケットも50㌷(300円)と格安なので必要があればレンタルが便利です。

クロックスが便利

グラン・セノーテ…光のカーテンが神秘的過ぎた 生きてるうちに行けてよかったグラン・セノーテ…光のカーテンが神秘的過ぎた  
セノーテやビーチではクロックスが便利。
遺跡見学や普段用には歩きやすいシューズがおすすめ。

クロックス

歩きやすいスケッチャーズ

海外旅行の持ち物 スケッチャーズ

スケッチャーズ

Wi-Fiルーターのレンタル

 
やっぱりあると安心です。

Wi-Fiルーター使い方
 
メルカド28に行く時にも、バスを降りてからGoogleマップが重宝しました。

wifiの選び方、レンタル会社やプランを比較の記事はこちら

 
海外でネットを使う!wifiの選び方、レンタル会社やプランを比較してみた 海外でネットを使う!wifiの選び方、レンタル会社やプランを比較してみた  

空港やホテル(要確認)、その他の主要な場所では、FREEで使えることも多いので、利用頻度が低ければそれでしのぐことも可能です。

高級レストランはドレスコード有

 
オールインクルーシブのホテルでは、ドレスコードのある高級レストランもあります。

フルコースのディナーを予約して楽しめます。

カンクン ドレスコード

せっかくなので利用したいですよね。

観光やビーチ仕様のものだけでなく、ちょっとフォーマルな1着も用意しておくといいでしょう。

オールインクルーシブのレストランのドレスコード
 
女性ならワンピース、男性なら襟付きシャツとくるぶしが隠れるパンツ、履き物はサンダル以外、それ位のイメージでOKだと思います。

ガイドブックでワクワク感もアップ

 
事前の情報収集だけでなく、旅行前や帰国後も楽しめるので一冊あるといいかも☆
 
カンクン ガイドブック
 

帰ってから見るのも旅のいい思い出。また行きたい気持ちも募りますね。

 
カンクンのガイドブック

 
R17 地球の歩き方2020~2021

【失敗しない】旅行グッズのお買い物法

 
上記で紹介した商品のほとんどをAmazonで買っています。

買いに行く手間が不要なだけじゃなくお得だからです。

型落ちや訳ありじゃないのにセールって?

 
割引といえば、型落ちや訳あり品、食品なら期限切れ近くのものが対象というイメージですよね。

【失敗しない】旅行グッズのお買い物法

それがAmazonなら、年に何度か開催されるセール日にまとめて買えばどの商品でも実質割引でゲットできるのがスゴイ!

店舗やその他のショッピングサイトでも、通常は値引きなどしていない新商品も含め全てです。

高額デジモノも狙い目

 
例えばスーパーセールなら、プライム会員+アプリの利用という、割とハードルの低い条件のクリアでポイント6%還元などの特典が受けられます。

6%ってけっこう大きいですよね。ゴープロなども対象ですし金額が大きめの商品こそお得度もアップです。

5万円なら3000円の還元となります。

プライム会員の損益分岐率は?

 
プライム会員は無料体験もできますし、セールの期間中のみ入会しておくのもありです。

Amazonプライム会員がお得でおすすめな理由はいろいろあるのですが、ここでは目先のセールの為だけに入会してもトクなのか?という点で解説します。

月会費が税込み500円なので還元されるポイントがこれ以上なら会員になった方がお得と言えますね。

例として、セールでの還元が6%なら、8千円ちょっとで500円を上回ります。
プライム会員の損益分岐率は?
 
注意点として、ポイントが還元される翌月以降まで会員でいることが付与の条件なので、退会するならポイントの付与を確認してから手続きしましょう。

退会も簡単です。WEB上でポチッとするだけです。

月をまたぐので最大で2ヶ月の会員期間になります(初月無料ならひと月ぶんの会費)

Amazonプライム会員は、入会も退会も自由に繰り返すことができます。

また、還元されるのはAmazonポイントですが、生活必需品など何でも揃うAmazonなら欲しいものがないとかポイントをムダにしてしまうこともないのもメリットだと思います。

発送が早い!返品&返金対応も迅速

 
またAmazonのよいところは、発送が早いことに加え、何かあった時の返品の対応サポートもすばらしいです。

発送が早い!返品&返金対応も迅速

実際に購入したゴープロに不具合があった時も、急いでいることを伝えたら、まずは新たに翌日発送でもう一台購入する ➡ 返品は後からでもよい、という流れで対応してもらえたので使いたい日に間に合い助かりました。

ちなみに何もなくても「 返品無料 」の商品も洋服やシューズカテゴリーに多く、自宅で試着間隔でお試しできるという通販のイイトコ取りができます^^

楽天やヤフーショッピングの場合、購入後のやり取りは各ショップとなるので当たり外れがありますが、Amazonの場合はAmazonのカスタマーサポートが対応してくれる点からもサービスの質が高く保たれている理由です。

今すぐ最大2.5%引きで買う方法

 
セールが終わったばかりなどタイミングが悪い場合でも大丈夫!

ちょっと手間ありですが、いつでも全商品を割引価格で購入する方法です。

  1. Amazonギフト券を5000円以上購入する
  2. コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払う
  3. ポイントを受け取る(ポイントは、翌月の中旬頃に付与されます)

下記のポイント付与率に応じてポイントが還元されます。

Amazonポイント付与率

実際の購入金額ではなくチャージ額に応じての付与率なので、先を見越してポイント目当てでチャージしてしまうのもありですね。

「あといくらで送料が無料」とか「○円以上が割引対象」という縛りではないため、ムダな買い物をする必要もありません。
 

 
旅の準備は楽しくお得にぬかりなく…*๑✧〜॰ॱ

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*